bashでviのキーバインドを使用する

参考:bashとzshでviのキーバインドを使用する - builder by ZDNet Japan

bashをviと同じようにインサートモードとコマンドモードを切り替えて使えるようになる.

.bashrcに以下を追加

set -o vi

モードの切り替え,カーソル移動等の操作法はviと同じ.

bashでの主なキー操作

参考:http://www.ksknet.net/linux/bash.htmlGoogleに保存されているキャッシュ

・カーソル移動関連
[Ctrl] + a : カーソルを行の先頭に移動
[Ctrl] + e : カーソルを行の末尾に移動
[Ctrl] + b : カーソルを左に一文字移動
[Ctrl] + f : カーソルを右に一文字移動
[Esc] + f : 1単語右にカーソルを移動
[Esc] + b : 1単語左にカーソルを移動


・削除関連
[Ctrl] + d : カーソルの右一文字を削除
[Ctrl] + h : カーソルの左一文字を削除
[Ctrl] + k : カーソルの右側にある文字すべてを削除
[Ctrl] + u : カーソルの左側にある文字すべてを削除
[Ctrl] + w : カーソルの左側にある1単語を削除
[Esc] + d : カーソルの右側にある1単語を削除


・その他
[Ctrl] + y : 削除した文字列を貼り付け
[Ctrl] + c : フォアグランドで実行しているプログラムを強制終了
[Ctrl] + p : コマンド履歴を遡る
[Ctrl] + n : コマンド履歴を進む
[Ctrl] + r : コマンド履歴の検索モード
[Ctrl] + l : 画面をクリア

イラストレータ(.ai)ファイルのQLプラグインの正しい使い方

参考
http://hrmpf.com/wordpress/195/leopard-quick-look-for-illustrator-files

ずっとプラグインを入れただけの状態で(もう少し見やすければいいのになぁと思いつつ)使っていたが,
ちょっといぢればめっちゃ見やすくなるのを知った.

IllustratorのInfo.plistの中で

</dict>
</plist>

と書いてある真上に以下を追加

<key>UTExportedTypeDeclarations</key>
<array>
<dict>
<key>UTTypeConformsTo</key>
<array>
<string>public.composite-content</string>
<string>com.adobe.pdf</string>
</array>
<key>UTTypeDescription</key>
<string>Adobe Illustrator File PDF</string>
<key>UTTypeIdentifier</key>
<string>com.adobe.illustrator.ai-image</string>
<key>UTTypeTagSpecification</key>
<dict>
<key>com.apple.ostype</key>
<string>PDF</string>
<key>public.filename-extension</key>
<array>
<string>ai</string>
</array>
</dict>
</dict>
</array>

Info.plistに変更を保存したらIllustrator本体をtouch
("XXX"はバージョン)

touch /Applications/Adobe\ Illustrator\ XXX/Illustrator\ XXX.app

aiファイルを保存するときは”PDF互換ファイルを作成”にチェックを入れておく

何度目かの正直,とりあえずもうひとつ

参考
http://d.hatena.ne.jp/cola-zero/20080420/1208687707
http://vim.g.hatena.ne.jp/y_yanbe/20080918/1221724545


DLしたファイルを解凍して.vimにそれぞれコピー


.vimrcに以下を追加

filetype plugin on
set shellslash
set grepprg=grep\ -nH\ $*
let g:Tex_DefaultTargetFormat='pdf'
let g:Tex_ViewRule_pdf = 'open -a /Applications/Preview.app'
let g:Tex_FormatDependency_pdf='dvi,pdf'
let g:Tex_CompileRule_pdf = '/usr/osxws/bin/dvipdfmx $*.dvi'
let g:Tex_CompileRule_dvi = '/usr/osxws/bin/platex-euc --interaction=nonstopmode $*'
let g:Tex_ViewRule_dvi = 'open -a /Applications/Mxdvi.app'

TeXのインストール

最近は新たにTeXを入れるときをこれを使わせていただいています。
MacOS X WorkShop
http://www.bach-phys.ritsumei.ac.jp/OSXWS/MacOSX-WS.html

MacOS X WorkShopをパッケージからインストールするだけではインストール先にパスが通っていないので、以下のパスを追加

/usr/osxws/bin

まずはOSX-baseパッケージというのをインストールする

sudo apt-get update
sudo apt-get install OSX-base

TeXを入れる

sudo apt-get update
sudo apt-get install task-tetex

後片付けをする(取得したパッケージの削除)

sudo apt-get clean